« オーマイニュース創刊 -- ナビゲーションのないメディアの脆さ | メイン | 「深夜の空腹」特化型サービス -- GopherNow »

2006/08/29

コメント

yoshikawa

 まったく同感です。「オーマイニュース」には、私も非常に期待をしていたのですが、滑り出しを見る限りどうやら失敗しているとしか言いようがないですね。
 「今までと違う」ことを強調したかったのはわかるのですが、なぜかBlogと対決し従来のジャーナリズムを目指すような「報道」側に寄ってしまったことが原因だと思います。お金もブランドも無く、当然記者の能力も従来のマスコミに比較すると劣ることは明らかなのに、記事に書く人の視点だとか論説的なものを売りにするという戦略には疑問です。
 個人的には記者の多さを生かした地域密着型、速報性が売りになることを期待していました。例えるならライバルは「地域新聞」「沿線リビング」といった地域情報誌というイメージです。
 でも多分偉い人達にはそんなものをライバルにすることはプライド上許さず、それで新聞やテレビと同じ層をターゲットとする戦略になったのではないでしょうか?Blogを見下す態度には「俺達は大マスコミと同じジャーナリストだ」という意識が透けて見えて私にもちょっと不快でした。
 でもまだまだ始まったばかりなので今後軌道修正して、最終的には成功して欲しいものです。

ルパン4世

まったく同感ですね。

SBMやセマンティックウェブの動きが加速すると
より玉が見つけやすくなりますね。
また、間違い情報が良い情報と比較されて
そのこと事態も良い知見になりますよね。

ネットはアテンションエコノミーの方向で行くべきだと思います。

アキヒト

> Yoshikawa さん

仰る通り、記者の能力で対決するというのは勝ち目がありませんよね。プロはそれでお金を貰っている以上、能力を開発している・多くの時間が割ける・普通の人が入れないところに入れる、というのは当然です。地域密着型・速報型というのが1つの存在理由となっていくでしょうが、少なくとも外から見る限りでは、編集部としてそちらの方向を追うようには感じられません。
ただ、オーマイニュースの関係者の方と以前お話ししたことがあり、その際には実直にCGMを追い求めるような印象を受けました。既存CGM(2chやブログ)からの批判を建設的に受け止めて、正しい方向に発展して欲しいですね。

アキヒト

> ルパン4世さん

「比較」という部分も確かに重要ですね。「同じ事実についてこんな見解の相違がある」というものが見えれば、どこが微妙なポイントなのか・何が争点となるのかが明らかになるでしょう。それは「無責任」と称されるBBSやブログの中からも拾えるものだと思うのですが・・・。いずれにせよ、オーマイニュースが「閉じて」いくのだとしたら、それはただ新しいブログが立ち上がっただけ(ブログとしての機能を備えていない分、ブログより遅れているわけですが)だと思います。

中山

はてなブックマークから参りました。お説、まったくもって賛同します。既存ジャーナリズム、メディア業界の人たちがもう少し頭が柔らかくなれば面白い展開ができると思うのですが、彼らは必要以上に個人による情報発信に懐疑的ですね。裏には既得権を持っている人たちの恐怖心が隠れているようにも思うのですが。

この記事へのコメントは終了しました。

Powered by Typepad