« テクノロジーが伝える伝統:「明治神宮2.0」を目指して (1/2) - ITmedia エンタープライズ | メイン | ネコ好きにしか解けない CAPTCHA »

2008/04/25

コメント

yasuo

トップページから記事を読む人が案外少ないから広告は表示しなくてもいいという判断かもしれません。グーグルなどの検索エンジンで各記事に直接アクセスする経路が十分に多ければありえます。

トップページを訪問する人は大量の記事を読みたい人だと仮定すれば、広告よりも記事をたくさん露出することで、個別のページにどんどん行ってもらえます。読むページが多くなれば、それだけ広告が表示される機会が増えるので、広告主も満足するのではないかなと思います。

あくまでも仮説ですが。

アキヒト

yasuo さん、コメントありがとうございます。

> トップページから記事を読む人が案外少ないから広告は表示しなくてもいいという判断かもしれません。

ああ、確かに個人的にも New York Times をトップから見ていくということは少ないです。検索、もしくは Techmeme など別のサイトから紹介でアクセスすることがほとんどですね。従ってトップの広告が(結果的に)減ってもあまり打撃ではない、という判断かもというのは納得できます。

> トップページを訪問する人は大量の記事を読みたい人だと仮定すれば、広告よりも記事をたくさん露出することで、個別のページにどんどん行ってもらえます。

この部分も納得です。結果的に、サイト全体のPVが上がるのではないかと。どこかで「どんな情報でもコピーできてしまう時代にオリジナルのサイトにアクセスしてもらいたければ、オリジナルにアクセスしたくなるように読者重視のデザインにすべきだ」という意見を読んだ記憶があるのですが、今回の New York Times の試みもまさにそんなところかもしれませんね。

この記事へのコメントは終了しました。

Powered by Typepad