Web 2.0時代のビジネスモデルの1つとして、「基本サービスを無料で提供し、アップグレード/オプショナルサービスに課金する」というものがあります。日本で言えば、Mixiなどがその代表例と言えるでしょう。この「後で稼ぐ」ビジネスモデルの要点を、"A VC"のFred Wilsonがまとめています:
My Favorite Business Model (A VC)
曰く、
- このビジネスモデルでは、人々はサービスを使い始める前に費用対効果の検討をする必要がない。そのためカスタマーベースを急速に、効率的に作ることができる。
- 従って、このビジネスモデルを活かすのであれば、最初にユーザーに要求することを最小限にしておくことが重要。「とりあえずクレジットカードを登録させる」とか、「ユーザー登録させる」「ソフト/プラグインをダウンロードさせる」などといったことは可能な限り避けなければならない(そういったことは必要に応じて要求する)。
- 同様に、あらゆるOS、ブラウザに対応すること。すなわち「ユーザー獲得におけるすべてのバリアを取り除く」こと。
- 無料サービスは常に無料としておくこと。
- 有料サービスは、「なぜ有料なのか」をユーザーが理解できないといけない。例えばストレージサービスの「○GB以上は有料」というモデルは分かりやすいが、(開発者側に)追加コストが発生しないようなサービスを有料と言っても、お金を払ってもらうのは難しいだろう。ただしサービスがユーザーから愛され、有料サービスの価値を理解してもらえば、お金を払ってもらえるだろう。
とのこと。
まず「ユーザー獲得におけるあらゆるバリアを取り除く」という点については議論の余地は無いでしょう。例えば最近のTechCrunchのエントリで、ajaxWriteというWebワープロサービス(Wordファイルの編集、PDFファイルの作成などが可能)が紹介されていますが(参考記事:TechCrunch "AjaxWrite, the Newest Ajax Office Entrant")、このサービスも無料+ユーザー登録不要+ソフト/プラグインのダウンロード不要となっています(ただ有料サービスはまだ用意されていませんが)。
ただ実際のサービスを見ると、意外にユーザー登録や、プラグインを要求するものが多いように思います。例えば上記のajaxWriteはアカウント登録の必要が無いのですが、類似サービスのWritelyはサインアップが必要となります(クローズドベータ中だから、という理由もあると思いますが)。個人的な情報/ファイルを保管するサービス(SNSやオンラインストレージなど)ならアカウント登録は避けられませんが、その場合でも登録する情報は最低限にし、ユーザーの負担を軽くするべきでしょう。興味を持ってアクセスしたのに、実物を触る前にやれ住所を教えろだの、FLASHの最新バージョンはあるかだの聞かれた日には興ざめです。
また問題は「有料サービスは、『なぜ有料なのか』をユーザーが理解できないといけない」という部分です。そんなこと言われなくても分かってる、と思われるかもしれませんが、意外に難しく、意外に十分な対応がされていない(お金を払うことに見合うサービスだと理解させる努力が不足している)点だと思います。逆に言うと、「ユーザーが自然に有料サービスに入っていけるようなモデル」を準備できるか否かが、このビジネスモデルのカギではないでしょうか。
僕が気に入っているのはFlickrなのですが、例えばFlickrではアップロードした画像のプリントアウト/デリバリーサービスや、DVD化サービスを有料で行っています(そこでどこまで稼いでいるかは不明ですが)。これらはなぜ有料かが理解しやすく、かつどのユーザーでも自然に利用する可能性が高いサービスでしょう。具体的にどんなオプションを有料で提供するかは個々のサービスで違ってきますが、「何を・どう提供してユーザーにお金を払ってもらうことを促すか」を十分に設計しておくことが必要だと思います。
ちなみにFred Wilsonが記事の最後で「このビジネスモデルに名前を付けたい」と言っているのですが、何が良いでしょうか?僕は仮に「後で稼ぐ」ビジネスモデルと呼んだのですが、イマイチですね。コメント欄を見ると、「Free + Premium = Freemium」「Upselling」「Two-Tier pricing」などなかなかナイスな名前が寄せられているのですが、どう思いますか?
ビジネスモデルっちゅうか、マーケティングモデルかも。
投稿情報: SW | 2006/03/24 15:37
確かに「いかに早く・安くユーザーベースを作るか」「いかに有料サービスを売り込むか」はマーケティングの方が近いですね。ではでは「後で売る」ビジネスモデルand/orマーケティング戦略ということで。
投稿情報: アキヒト | 2006/03/24 15:52
後で稼ぐ?
ムチャクチャな商売だ。
冷静に考えればそれおかしいって気付くはずなのに。
投稿情報: stun | 2006/06/16 14:36
stun さん、どういった辺りがおかしいと感じられますか?決して「僕の考えは間違っていない!」と主張するブログではないので、ぜひご意見をお聞かせ下さい。
投稿情報: アキヒト | 2006/06/16 14:40
おかしいって思わないことが、オカシイ!?
http://longtailworld.blogspot.com/2006/07/201111-suggestions-for-not-being-dot.html
投稿情報: stun | 2006/07/20 10:30
stun さん、どうしてオカシイと思うか理由がないと、議論は進みませんよ。Dot-Bomb 2.0は僕も原文で読みましたが、「ビジネスモデルを持て」とは言っていても、「後で稼ぐでは破綻する」とは論じていません。stunさんがオカシイと思われる根拠を。
投稿情報: アキヒト | 2006/07/20 10:35