昨日は品川で開催された、「日立イントラブログ・コンベンション・2005秋」に参加してきました(諸事情があり、 急遽会場を後にしなければならなかったため、更新が遅れてしまいました)。イントラブログに焦点を絞っているということで、 楽しみにしていたイベントです。が、受付で渡された資料にこんなものがついているのを発見:
イナバさん、焦っていたのでしょうか?のっけから嫌な予感をさせてくれました・・・
結論から言うと、「イントラブログって何?」っていう初心者の方々に、日立製品をお薦めする場だったという印象です。いや、 それはそれでかまわないのですが・・・。僕としてはもう少し「イントラブログで何が変わるのか?」といった、 パラダイムの視点を望んでいたものですから、その点では残念でした。デジタルガレージのイベントにしても、サイボウズのイベントにしても、 「自社製品のPR」以上のテイクアウトがあったのですが。
それから、こちらのタイムシートを見ていただければ分かると思いますが、 各プレゼンターの発表時間が20~30分程度。これでは各社の製品・サービス紹介に終わってしまっても仕方ないかもしれません。個人的に、 オーシャンブリッジの高山さんや、ホットリンクの内山さんのお話をもっと聞きたかったのですが。やはりお二方とも、 自社の紹介だけで時間がいっぱいいっぱいになってしまい、「イントラブログ(またそれに派生するツール)で何が変わるのか?」 という観点はあまりお聞きすることができませんでした。
あまり文句ばかりだと何なので、いくつかテイクアウトを。
- WEB上で無料公開されているツール「blogWatcher」を、株式会社ホットリンクが企業向けに発展させたサービス「blogWatcher Enterprise」のASP版が、11月から開始されるそうです。blogWatcherはアイデア・ 技術は素晴らしいのですが、インデックス更新頻度が遅かったり、複雑な検索条件設定ができなかったりと、ビジネスで使用するには多少難がありました。「blogWatcher Enterprise」ではこの点を改善すると共に、レポート作成機能の充実などを行っているようです。
- Boxerのイントラブログ構築ソフト「iB」ですが、10月中旬にリリースが予定されている最新バージョンでは、ユーザー権限設定機能の拡充、LDAP/Active Directoryによるアカウント管理一元化の実現、全文検索機能の実現、カテゴリーの階層化などが可能になるそうです。
※この点についてコメント。複雑な権限設定が行えるようになる点と、カテゴリーの階層化(「営業日報>関東エリア>東京都」のようなイメージ)ができるようになる点は、企業に売り込みする際には「受ける」と思います(同じような機能の有無を気にされた経験があるので)。しかし個人的には、権限設定はブログとはあまり相性が良くない概念ですから、これらを融合するという路線が上手くいくかどうかは疑問です(可能ならば、オープンな組織を実現させる方が良いと思っています)。またカテゴリーの階層化よりも複数カテゴリー設定を可能にした方が、使い勝手は良くなると思うのですが。
それにしても、プログラムの最後に行われた、大塚製薬さんからの事例紹介は残念。 なんでも発表前日にBOXERと契約したばかりだそうで、「社内の情報共有が進むと思ってBOXER導入を決めた訳ではありません!」 と言い切ってしまわれていました(RSSによる更新情報の効率的収集の方が魅力に感じたとのこと)。 せっかく日本のイントラブログ界を牽引する日立さんなのですから、もう少し「深い」イベントを主催していただけることを願います。
※9月30日追伸
BOXERとオーシャンブリッジについて、ITmediaに関連記事がありましたのでリンクを貼っておきます。ご参照下さい。
ブログとナレッジの統合、日立がiB拡張で企業利用を牽引(ITmedia)
日立製作所BOXERグループの松本です。
先日はセミナーにご参加いただき有難うございました。
配布資料に内部メモが入っていた件ですが、誠に申しわけございません。
今後、このようなことがないよう関係者一同注意を徹底させて頂きます。
セミナー内容に関するご指摘ですが、貴重なご意見を頂きました。
確かに今回のセミナーは「イントラブログ初級編」「iB新機能のPR」という意味合いで行ったため、ご満足いただけなかった方もいらっしゃるかと思います。
私共の認識では企業におけるイントラブログは、導入フェーズに入りつつあるもイントラブログ、特にRSSについてはこれから勉強というお客様もまだ多く見受けられます。
今回のセミナーの主旨は、お客様の知識レベルがまちまちであることを意識して、メイン会場では各製品の概要のみの紹介を行い、デモブースにて深いところをお客様個別に対応するという意図でした。
実際、プレゼン終了後は各ブースが活況で、お客様のアンケートを拝見する限り多くのお客様にご満足いただけたと実感しております。
但し、今回のセミナー内容が必ずしも正しかったとは思っておらず、今後より良いセミナーを目指すためにもアキヒト様のご指摘を踏まえ改善に努めて参りたいと思います。
尚、ブログに複数カテゴリー設定を可能とする件ですが、お客様の貴重な意見として検討させていただきます。
有難うございました。
投稿情報: 松本匡孝 | 2005/09/30 13:51
セミナーへの参加ありがとうございました。
商品の説明よりも、僕の持論である「組織と脳の類似性」といった「イントラブログで何が変わるか?」的な部分を話できたのが自分的には楽しかったなあと思っていました。
セミナーを聞かれた方の反応が聞けてよかったです。
機会ありましたら、じっくりお話しましょう。
投稿情報: 内山幸樹 | 2005/09/30 18:59
松本様、コメントありがとうございます。
イベントの内容ですが、製品・サービスのPRという側面があることは当然だと思います。ただ日立さんは「イントラブログ」を先導される立場であり、イントラブログの思想や概念を提唱するエバンジェリストとしての役割も期待しています(僕の勝手な思いで恐縮ですが)。初心者向けのイベントであればこそ、製品の説明にとどまらない、大きな視点でのご発言があればと思い、このような感想を書かせていただきました。
各社のブースには、私も足を運ばせていただきました。丁寧にご説明いただき、SONARやiBについて一通り理解することができました。ありがとうございます。
記事カテゴリについては、様々な発想があって良いと思います。iBの新機能のように、階層構造を持つカテゴリというのはユニークな発想で、記事でも書いた通り特に日本企業には受けると思います。ただカテゴリを複数設定可能にするという思想も、また一方で有効な管理方法だと思いますし、他のブログ製品でも多く取り入れられている機能です。実装されていた方が良いのでは、というのが僕の考えです。
いろいろと勝手な意見を言ってしまいましたが、また次のイベントが開催されましたら、ぜひ参加させていただきたいと思います。
投稿情報: アキヒト | 2005/10/01 02:08
内山様、コメントありがとうございます。
こちらこそ、じっくりお話を伺うチャンスがあればと思います。またどこかのイベントでお会いできることを願っております。
「組織と脳の類似性」のお話しですが、確かに脳の働きは、社内ブログが価値を生むプロセスと類似していますね。以前、脳医学者(?)の方が「脳は得た情報を、いったん外に吐き出し(誰かに伝える、文章にするなど)それを再度取り込む(フィードバックを受ける、文章を推敲するなど)というプロセスを経て新たな思想を生み出していく」というようなことを書かれていたのを思い出しました。脳と情報共有のアナロジー、奥が深く広がっていそうな感じがします。
投稿情報: アキヒト | 2005/10/01 02:21