米国で成功したベンチャー企業を見ると、ガレージで起業した例が多い。アップルしかり、HPしかり、Google しかり。ガレージと起業には因果関係があるに違いない -- ならば日本にももっとガレージを増やすべきだ!
……という議論をどう思いますか?無茶苦茶な理論ですが、一理あるかもしれません。ガレージは安く手に入って、何にでも使える場所の象徴。例えばHPが起業した「HPガレージ」について、『シリコンバレー101』にこんな記事があります:
■ (158) 生まれ変わったガレージ伝説発祥の場所 (シリコンバレー101)
何かをスタートさせる時に、こんな風に隔離された「自分たちだけの場所」を手に入れることは、意外と重要ではないかと思います。子供の頃の秘密基地しかり、学生の頃の部室しかり、ゼミ室しかり。普段は別のことをしていても、その空間に入った瞬間に気持ちが切り替わって、ターボ全開になるっていう経験は誰しも持っているのではないでしょうか。
そんな訳で、もうちょっとフィジカルな「場」が安く・簡単に手に入るような世界にならないものかなぁと思います。社員の『シャドーワーク』を促進するために、企業がガレージ的なスペースを用意するというのもありかもしれません。なーんて夢のような話は、ここ東京ではあり得ないのでしょうね。最近自宅の近くで始まった、外環道のための道路工事を見て、「あの空き地のスキマでいいから×プロジェクトの資料一式を置かせて欲しい……」と思ってしまった次第でした(結局それが言いたかった)。
akihitoさん、こんにちは。お久しぶりです。
私もガレージ、いいなぁ~なんて思っていたところにこの記事。という事で、トラックバックさせて頂きます。
先日読んだ日経MJの記事が、この記事に繋がりまして^-^
投稿情報: モカ | 2007/05/15 12:44
モカさん、お久しぶりです!コメントありがとうございます。
トラックバックしていただいた記事、読みました。おぉ、そんなニュースが日経MJであったのですね。MJはちゃんと目を通しているつもりなのですが、知りませんでした(熱を出して倒れている間の話かも……)。
「なわばり」じゃないですが、それ専用の物理的な空間があるかないかって、結構重要なことじゃないかって思うんですよね。僕が留学してた大学にも、若い起業家に格安でオフィススペースを貸し出す制度があったし、「ガレージ」がもっと気軽に手に入る環境になるといいなぁと思います。
投稿情報: アキヒト | 2007/05/16 02:05
akihitoさん、こんばんは。承認ありがとうございます。私の記事も眼を通して頂けたようで、嬉しいです^^
研究室とか、部室とか学生時代には“隠れ家”みたいな物理的空間がありましたね。懐かしいです。
起業するに当たって、大きな問題の一つに家賃はありますねぇ。かといって自宅で開業といっても、なかなか信頼を得にくいのは事実ですし。
最近は自治体が起業を応援するためか、安価なオフィス貸し出しをやっていたりしますが、結構安い家賃のために立ち退かないベンチャーも見受けられます。正直残念です。
大学でそういうサービスもいいですねぇ。学生の意識にもいい影響を与えそう。学生とのコラボレーションも出来そうですね^^
ガレージといってしまえば、そうかもしれませんが、オフィスを構えるに至らない、そんな小さなパワーが活動できる拠点は欲しいですね。
投稿情報: モカ | 2007/05/17 23:56
モカさん、お返事ありがとうございます。
> 研究室とか、部室とか学生時代には“隠れ家”みたいな物理的空間がありましたね。懐かしいです。
仰る通り、なんか懐かしさを覚えますね。自分の部屋でもなく、実家でもなく、教室でもバイト先でもない。居心地の良い「帰属感」が感じられる空間だったように思います。
> オフィスを構えるに至らない、そんな小さなパワーが活動できる拠点は欲しいですね。
そうそう、「起業するぞー!!」と気合を入れなくても、カジュアルな気持ちでスタートできる空間がもっとあっても良いと思います。そこから大きな結果が生まれてくる場合もあるでしょうしね。
投稿情報: アキヒト | 2007/05/18 13:39