« 人のブログを笑うな | メイン | シロクマをアバターにする5つのポイント »

2008/02/23

コメント

みうら あんじん

ものすごいですね。素晴らしいニュースでした。
ありがとうございます。

アメリカのメディアが、メディアの存在意義にとことんこだわろうとした結果でしょうか。日本はメディアだけの問題ではなく、詰まるところムラ的な思考から抜けきれない所に原因があると思います。
結果、変化を恐れるところからスタートしてしまうから、今の自分の
立場とか仕事に固執しがちです。
メディアをどうするかよりも、自分のお給料をどう確保するか。
もしくは自分のプライドをどう保持し続けるか。それにつきると思います。

当然今の日本のメディアはじめ、オールドエコノミーにその合理性を求めるのは酷だと思います。

知人にはテレビ・新聞関係もいますが、彼らを見ていても
まずムリだと感じます。 理由は省きますが平成生まれが社会に
出てきたときにはまた大きな変化が生まれると思います。

ゆえに私は将来の日本にものすごく期待しています。
まだ変化が一部の人にしか見えていないのでなかなかイノベーションが進みませんが、それでも一部の分野では新しい思想や試みも
生まれてきています。

ちなみにかの有名な三浦展さんの著書を読むと2015年
(あとわずか7年)になると今起きている小さな変化が世に浸透
することになるようです。それまでは嫌ですが犯罪も、特に中高年
の犯罪が増えてしまうかも知れません。

ただ中高年とて頭と心を柔らかくし自らに変革を促すことが出来れば
その後の人生もハッピーなものになると思います。

そんなことまで考えてしまうニュースでした。

アキヒト

みうらさん、コメントありがとうございます。

> 知人にはテレビ・新聞関係もいますが、彼らを見ていても
> まずムリだと感じます。 理由は省きますが平成生まれが社会に
> 出てきたときにはまた大きな変化が生まれると思います。

仰る通り、新しい世代が主導権を握るようにならないと、変化を期待するのは難しいかもしれませんね。問題はそれまで旧メディアが持続できるか、という点ですが・・・

ちなみに New York Times の例は面白くて、最初からウェブを担う部門を別会社とすることで、彼らの独立性・先進性を守ったそうです。日本もこれくらいドラスティックにアプローチしないと、お茶を濁すようなWEBサイトを作って終わりになってしまうのでしょうね。

この記事へのコメントは終了しました。

Powered by Typepad