ご参考にどうぞ。WEBデザイナーの方々に役立つ知識が学べる、オープンコースウェアを60以上も集めた記事です:
■ 60+ Killer Open Courseware Collections for Web Designers (College Degree.com)
残念ながら海外の大学ばかりなのですが、役立つ知識が見つかるかもしれません。蛇足気味に、コースのタイトルと大学名だけ列挙しておきます:
【入門編】
- コンピュータ入門 (Berkeley)
- ウェブデザイン入門 (Indiana University)
- マルチメディアとワールド・ワイド・ウェブ (DePaul)
- ウェブページ・オーサリング (Sofia)
- ウェブデザイン (Miami Dade College)
- WWWとHTML入門 (University of Minnesota)
- HTML基本編 (University of Washington)
【ビジュアル】
- コンピューターグラフィック (MIT)
- ビジュアル技術の歴史 (DePaul)
- コンピュータによるメディアデザインの基礎 (MIT)
- グラフィックデザイン (Miami Dade College)
- 情報ビジュアライゼーション (University of British Columbia)
- 色彩技術 (Art of Color) (MIT)
- Blender 3D ソフトを使った3次元モデリング、アニメーション、レンダリング (Tufts)
- 3D アニメーション概観 (DePaul)
- コンピュータ・アニメーションのアルゴリズム (MIT)
- イラストレーション (Miami Dade College)
【ユーザーデザイン】
- インタラクションデザインのアクセシビリティ (The Open University)
- ユーザーインターフェースデザインとインプリメンテーション (MIT)
- 人間中心のデザイン (People-Centered Design) (The Open University)
- ソーシャル・ビジュアライゼーション (MIT)
- ヒューマン/コンピュータ インタラクションセミナー (Stanford)
- ヒューマン/コンピュータ インタラクション (University of Washington)
- インタラクティブなアプリケーションのための常識推論 (MIT)
- ユーザーインターフェースデザイン (The Open University)
【デザイン】
- ウェブアプリケーションのソフトウェアエンジニアリング (ArsDigita University)
- インタラクティブなマルチメディアを作る (Queensland University)
- フラッシュ入門 (Sofia)
- マルチメディア・プログラミング入門 (Monash University)
- ホームページを作る (University of Minnesota)
- ソーシャブル・メディアのデザイン (MIT)
- デジタル・タイポグラフィ (MIT)
【プログラミング】
- Java (University of Minnesota)
- XMLの基礎 (Berkeley)
- ウェブプログラミング (University of Washington)
- ウェブベースの情報システム (University of Alberta)
- XML と Java (Harvard)
- サーバーサイドのウェブ開発 (Indiana University)
- JavaScript プログラミング (University of Minnesota)
- Java プログラミング (Sofia)
【Eコマース】
- Eコマースのためのトランザクション処理 (University of Washington)
- Eコマースとアプリケーション入門 (The Open University)
- 住宅・建築業界におけるEコマースとインターネット (MIT)
- Eマーケティング (UC Irvine)
- Eコマースのためのネットワーク・インフラストラクチャー (NC State)
- 経済学とEコマース (MIT)
【コンテンツ】
- ダイナミックコンテンツの開発 (Purdue)
- サイバースペースでのコミュニケーション (MIT)
- エレクトリック・メディア (Abilene Christian University)
【歴史と文化】
- コンピュータの人類学 (MIT)
- ニューメディアの歴史 (LeMill)
- 文化コンテクストの中でのメディア (MIT)
- インターネットの未来 (Stanford)
- 米国におけるサイバーカルチャーの基礎 (Berkeley)
【補足】
- WEB2.0 (Weber State University)
- 新しい時代?(ニューエコノミーとイノベーション) (The Open University)
- インターネットとウェブサービス (University of Washington)
- 電子世界における倫理と法 (MIT)
- コンピュータ・ネットワーク (MIT)
- 情報セキュリティ (University of Bristol)
- 検索エンジン:技術・社会・ビジネス (Berkeley)
- 著作権入門 (MIT)
- データマイニング (MIT)
以上63コース。こうして見ると、WEBデザインの分野でも様々なコースがオープンになっているんですね(WEB2.0、なんてのまであるし)。MITの「サイバースペースでのコミュニケーション」(No.48)とか面白そう。
……なんて感心してる場合じゃなかった。僕も東京大学のオープンコースウェア、実験的に試してみている最中でした。えーっと、かなりサボってしまいましたが、頑張ってあとちょっと制覇したいと思います。ということで、途中脱落しそうになった経験者から言わせてもらうと、オープンコースウェアに参加する場合には同伴者がいた方が励みになります。会社や社外活動などでの知り合いと、一緒にスタートするというのが良いかも。
63は多すぎるYo! と突っ込もうと思ったら、カテゴリわけされていて、見やすかったので、突っ込むのをやめました。
投稿情報: のぶきち | 2008/02/16 15:08
貴重な情報を公開いただきまして、ありがとうございました。
動画で説明するサイトもありますね。
投稿情報: 愛dtp | 2008/12/25 11:13