今日の日経産業新聞に載っていたニュース。もしかしたら既に有名なニュースなのかも。人工知能(AI)が人間とチェスで対戦する、などといった話をよく聞きますが、クロスワードパズルで対戦するというイベントが先月末にあったそうです:
■ 眼光紙背 -- 機械が出題?未来のパズル(日経産業新聞 2006年9月7日 第24面)
8月末にイタリアで開かれた人工知能学会の関連行事で、地元シエナ大学が開発した「ウェブ・クロウ(Web Crow)」というソフトウェアが、25人の学者たちとクロスワードパズルで対決したそうです。結果は・・・
■ Computer beats humans at crosswords (ANSA.it)
ということで、コンピュータの勝ち。言語に関係する複雑なゲームにおいても、機械が人間を凌駕する時代がやってきたわけです。と書くと感情的過ぎますが。
人間が負けたという点はもちろんインパクトがあるのですが、勝敗より注目したい点は、このソフトの仕組み。なんと、ネットの検索エンジンと連動し、ネットを巨大な辞書(参考書と言うべきか?)として使っているのだそうです:
Webcrow, the first Italian software able to tackle a crossword, uses the Internet as a gigantic library. (中略) The Web Crow software gleans all this knowledge by studying the millions of texts available on the Internet and examining the relations words can have to each other.
「クロスワードパズルを解く最初のイタリア製ソフトウェアであるウェブクロウは、インターネットを巨大な図書館として利用する。(中略)ウェブクロウはインターネット上に存在する無数のテキストを学習し、そこにある単語の関連性を解析することで知識を得る。」
また日経産業の記事では、以下のように解説されています:
設問からキーワードを抜き出してネットで検索し、関連性の高い言葉を候補として選び、試行錯誤で当てはめながら正解にたどりつく。この方式だと時事問題にも対応でき、もし日本語を覚えさせれば、「怪獣の名を持つ刑事被告人は?」ぐらいの問題は解いてしまうらしい。
おぉ、なんて素晴らしい。まるでタチコマ(略
ただしカンの鋭い方はお気づきかもしれませんが、この方式を採用した場合、ネットから取得できる情報量がソフトの頭の良さを左右します。今回のコンテストでは、英語とイタリア語で問題が出題されたそうですが、人間が負けたのは「英語で出題された場合」と「英語とイタリア語の両方で出題された場合」の2つのケースで、「イタリア語で出題された場合」には人間が勝ったのだとか。ウェブ・クロウ開発者の一人は、この現象について「恐らくイタリア語のテキストよりも英語のテキストの方がはるかに豊富だったことが原因だろう」と分析しているとのことです。
というわけで、ウェブ・クロウに日本語を覚えさせたとしても、まだ人間の方が勝てる余地がありそうですね。ただしこの技術を利用すれば、逆に問題の方をコンピュータが作ることが可能になるそうで、「機械の作ったクイズを解けない人間」は続出しそうです。
考えてみれば、既にビデオゲームにおいてはコンピュータがコントロールする中で人間が遊んでいるわけですし。これからは言語に関するゲームにおいても、機械が自動的に出題するというのが一般的になるのかも。時事問題にも対応できるということは、受験生や社会人の勉強にもAIが活用されるかもしれませんね。
コンピューターが作った問題は難しくはできるでしょうけれども、面白くできるかというとまた違う次元だったりするでしょう。数独なんかはコンピュータの得意分野で自動生成問題はいくらでも作れますが、やはり解き甲斐のあるのは人間の出題者によるものらしいですし。
投稿情報: kazariya | 2006/09/07 15:15
仰る通り、問題を作れるかどうかということと、その問題が面白いかどうかは別問題ですよね。日経の記事では「この技術で人間の出題者は失業するという」とレポートしているのですが、少なくともトップクラスの問題製作者(=面白い問題の作れる人)は安泰なのではないでしょうか。
ただ、「作った問題が面白かったかどうか」を人間がフィードバックするような仕組みがあったら、「面白いと評価された問題に共通するパターン」といったものを抽出し、それに近い問題を作成する・・・といったチューニング方法が考えられるのでは、思います(そんなことは技術的に不可能かもしれませんが)。
投稿情報: アキヒト | 2006/09/07 15:51
と、書いたのもつかの間。こんな記事がありました。
「ナンプレ」パズルの良問を自動・大量生成する新システム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/06/news107.html
まったく油断できません。
投稿情報: kazariya | 2006/09/08 13:56
> 「ナンプレ」パズルの良問を自動・大量生成する新システム
これ面白いですねー。「良問」をどのように判定しているのか、アルゴリズムがぜひ知りたいところです。「そんなの良問じゃない、オレのソフトの方がより良問を作るぜ!」みたいな争いがプログラマーの間で起きたりして。
投稿情報: アキヒト | 2006/09/08 16:04