速報的に。なんでも米アマゾンがストレージサービスを始めるとのこと。Rauru Blogさん経由で知り、TechCrunchにも記事が出ていることを確認:
Amazon S3(Rauru Blog)
Amazon: Grid Storage Web Service Launches (TechCrunch)
Amazon公式ページでの説明はこちら:Amazon S3 - Simple Storage Service
"Simple Storage Service"の略でS3ですか。なるほど。サイボウズ秋元さんのブログあたりで詳しい解説が出ることを期待しつつ(※追記:早速解説していただきました「Amazon S3 ストレージサービス」)、以下に分かったことをまとめておこうと思います。
- Amazon公式ページによれば、このストレージサービスは"It is designed to make web-scale computing easier for developers."とのこと。
- 1GBあたりの月額使用料は$0.15(ストレージ)+$0.20(データ転送)。ちなみにTechCrunchが分かりやすく解説してくれていて、"This translates to $15 per month for 100 GB of storage, net of any transfer fees (to move that much data on to S3 would be a one time cost of $20)."と計算しています。
- ストアされたデータはパブリック、プライベート、特定のユーザーのみ公開などアクセス設定が可能。
- RESTとSOAPに対応し、"work with any Internet-development toolkit"とのこと。
TechCrunchの記事の締め方が秀逸。"This is game changing."だって。
<追記>
こちらはTechdirtの記事。タイトルがなかなか:
Amazon Offers Up The Platform That Google And Yahoo Should Have Built (Techdirt)
This isn't about storage, even though that's what most people will talk about. This is about being the file system and database on which web apps are built. That's much more powerful than just storage.
として、S3はプロダクトじゃなくてプラットフォームを狙うもの、と評しています。
一方でこんな問題点の指摘も:
AWS S3 - What Amazon Got Wrong (iseff - Ian Sefferman's Weblog)
コメント