« そろそろブロガーという名前も無くなるのでは。 | メイン | スパムのロングテール化 »

2007/05/17

コメント

おやじです

そこでWEB魚拓の登場ですよ。
http://megalodon.jp/

ぬぼ

「情報へアクセスできないようにする」というコントロール方法で著作権所有者としての優位性を確保しようとしているんでしょうか。
ただこの傾向は朝日新聞だけには限らないのでしょうね。山のようなコンテンツを腐らせてなにがやりたいんだか。

アキヒト

> おやじですさん

コメントありがとうございます。最近はキャッシュが残せるSBMも登場していますし、この点はますます便利になっていきますね。

> ぬぼさん

コメントありがとうございます。
個人的には、「意図的に」見えないようにしている、といことはないのかなと信じています。はてブコメントでもいただきましたが、一部のコンテンツにはパーマリングを採用しているようですしね↓
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20070109/1168314920

ただ「過去のコンテンツの使い方がヘタ」という点はあるのかなと。とはいえ新聞社にしてみれば、「タダで過去コンテンツを見せるのもったいない」という気持ちになるのは理解できますし、いまは試行錯誤の時期なのかもしれませんね。

この記事へのコメントは終了しました。

Powered by Typepad