懲りずに「オーマイニュース」ネタ。なんか創刊号を読めば読むほど疑問を感じたので、つれづれに書いてみます。
ここ数時間でオーマイニュース本体や、関連するニュースやブログを読んでみたのですが、どうもオーマイニュースは「ブログは市民メディアではない」と捉えているようですね。まぁそもそも市民メディアとは何か、について明確な定義は無いわけですが、「ブログ=匿名のユーザーが好き勝手なことを書いている場」「オーマイニュース=『市民』が実名を晒して責任ある記事を書く場」という対立軸を、どうもオーマイニュース関係者(編集長・編集者・記者)は描いているようです。
しかし言うまでもなく、Blogosphere、というよりネット全体は玉石混合なものです。本当にクズなものもあれば、僕のように好き勝手なことを言っている人、集めた情報のまとめ的にブログを書いている人もいます。しかし一方で、実名で責任のある記事を書いている人、非常に高度な分析をされている方や、読んで「そんな視点があったのか!」とハッとさせられるブログも多い・・・などと改めて指摘するまでもないですよね。
果たしてオーマイニュース編集部は、悪意を持ってブログや個人ホームページを否定しているのでしょうか?それとも実は、ネットなんか見たことも触ったこともないのでしょうか?
僕は案外、単にブログ検索やソーシャルブックマークなど「石から玉をより分ける仕組み」に編集部の人々が精通していないことが原因なのではないか、と感じています。そうした仕組みを少しでも触ったことがあれば、価値のあるコンテンツを効率的に探すことが、ある程度可能になっていることが分かるはずです。少なくとも「ブログはただの日記に過ぎない」とは口が裂けても言えないでしょう。
確かに「はてブ」やブログ検索、ひいては2chのまとめスレなどは、ある一定の価値観をベースに「玉」を探す仕組みです。現在はオーマイニュースの人々が嫌うような「ネットウヨク」的なコンテンツの方が指示され、上位に表示される傾向があるかもしれません(もしかしたらそれが「ブログはゴミ」と彼らが言っている理由かもしれませんが)。であれば、彼らの価値観でネットをナビゲーションしてくれるようなサイトを造れば良いだけです。「どこをどう探しても『玉』が見つからないから、ネットの世界は『石』だけに違いない。だから僕らは『玉』だけを作り、集めるための閉じた世界を造るのだ」 -- オーマイニュースの主張は、そんな風に聞こえるのです。
願わくば、「玉」を作ろうと集まった人々が、本当に玉を作る技術や思想を持った人々なら良いのですが。万が一「石」しか作れないような人々が混じっていた場合、SBMやBBSに類似するナビゲーションの無い閉じた世界では、それこそ「ごみ溜め」のようにしか見えないと思うので。というわけで鳥越編集長、まずは「はてブ」からスタートすることをオススメします。
まったく同感です。「オーマイニュース」には、私も非常に期待をしていたのですが、滑り出しを見る限りどうやら失敗しているとしか言いようがないですね。
「今までと違う」ことを強調したかったのはわかるのですが、なぜかBlogと対決し従来のジャーナリズムを目指すような「報道」側に寄ってしまったことが原因だと思います。お金もブランドも無く、当然記者の能力も従来のマスコミに比較すると劣ることは明らかなのに、記事に書く人の視点だとか論説的なものを売りにするという戦略には疑問です。
個人的には記者の多さを生かした地域密着型、速報性が売りになることを期待していました。例えるならライバルは「地域新聞」「沿線リビング」といった地域情報誌というイメージです。
でも多分偉い人達にはそんなものをライバルにすることはプライド上許さず、それで新聞やテレビと同じ層をターゲットとする戦略になったのではないでしょうか?Blogを見下す態度には「俺達は大マスコミと同じジャーナリストだ」という意識が透けて見えて私にもちょっと不快でした。
でもまだまだ始まったばかりなので今後軌道修正して、最終的には成功して欲しいものです。
投稿情報: yoshikawa | 2006/08/29 23:15
まったく同感ですね。
SBMやセマンティックウェブの動きが加速すると
より玉が見つけやすくなりますね。
また、間違い情報が良い情報と比較されて
そのこと事態も良い知見になりますよね。
ネットはアテンションエコノミーの方向で行くべきだと思います。
投稿情報: ルパン4世 | 2006/08/31 14:35
> Yoshikawa さん
仰る通り、記者の能力で対決するというのは勝ち目がありませんよね。プロはそれでお金を貰っている以上、能力を開発している・多くの時間が割ける・普通の人が入れないところに入れる、というのは当然です。地域密着型・速報型というのが1つの存在理由となっていくでしょうが、少なくとも外から見る限りでは、編集部としてそちらの方向を追うようには感じられません。
ただ、オーマイニュースの関係者の方と以前お話ししたことがあり、その際には実直にCGMを追い求めるような印象を受けました。既存CGM(2chやブログ)からの批判を建設的に受け止めて、正しい方向に発展して欲しいですね。
投稿情報: アキヒト | 2006/08/31 18:24
> ルパン4世さん
「比較」という部分も確かに重要ですね。「同じ事実についてこんな見解の相違がある」というものが見えれば、どこが微妙なポイントなのか・何が争点となるのかが明らかになるでしょう。それは「無責任」と称されるBBSやブログの中からも拾えるものだと思うのですが・・・。いずれにせよ、オーマイニュースが「閉じて」いくのだとしたら、それはただ新しいブログが立ち上がっただけ(ブログとしての機能を備えていない分、ブログより遅れているわけですが)だと思います。
投稿情報: アキヒト | 2006/08/31 18:29
はてなブックマークから参りました。お説、まったくもって賛同します。既存ジャーナリズム、メディア業界の人たちがもう少し頭が柔らかくなれば面白い展開ができると思うのですが、彼らは必要以上に個人による情報発信に懐疑的ですね。裏には既得権を持っている人たちの恐怖心が隠れているようにも思うのですが。
投稿情報: 中山 | 2006/09/01 12:28