先週のNHK「クローズアップ現代」に端を発した、「アルファブロガーって何?」問題(というほどの騒ぎじゃないけど)。個人的には「ブログ」というものを改めて考えてみる、良い契機になりました。で、なんとなくぽわーんと思ったのが、
そろそろブロガーって名前も無くなるのかな。
ということです。
もうブログは誰もが知ってるメジャーな存在になった、と言うつもりはありませんが、「え!?ブログやってるの?すごーい!」などと騒がれることがなくなったのも事実でしょう。芸能人からフリーターまで、小学生からおじいちゃん・おばあちゃんまで。誰がブログを開設しても、驚かれることは無くなったのではないかと思います。えいやっで言い切ってしまえば、「ブログを開設しているのはメールアドレスを持っているのと同じくらい普通なことになった」のではないでしょうか。
メールを使っている人を、あえて「メーラー」と呼ぶことはありません。メルマガを発行している人も、「メルマガ発行人」と呼ぶよりは「弁護士の○○さん」「コンサルタントの○○さん」のような肩書きで呼ぶことの方が多いでしょう。また本を出した人が、急に「執筆者」と呼ばれだすこともありません。そう考えれば、ブログを書いている人を「ブロガー」と呼ぶのもおかしな話です。いや、ブロガーという単語はあって良いと思うのですが、それよりも「弁護士」「コンサルタント」のような「本業の肩書き」の方に、注目が戻っていくのではないかと思います。
恐らく「ブログ『で』注目を集める」「ブログ『の』アクセスを増やす」という発想も今後は無くなって、純粋に中身を見てもらう・読んでもらうという時代になるのではないでしょうか(スパムは除く)。先日も書きましたが、ブログとそんな冷静な付き合い方をしている人は意外と多いように思います。またブログを宣伝活動やマーケティングに利用したいという企業も、「ブログ」より「ブロガー」、「ブロガー」より「書き手個人」に注目するようになっていくのではないでしょうか。ツールが注目される時代は、いずれにせよ終わるわけですし。
……なんか上手くまとまらない上に抽象的な話ですが、自分自身とブログの関係も微妙に変わりつつあるように思います。最近はあまり「僕はブロガーだ」ということを意識しません(こうやって「僕はブロガー」という文字にすると、激しく恥ずかしい言葉ですね)。恐らく近い将来には、ブログを書くというより「言いたいことを表す」という純粋な動機の方だけを意識するようになるのではないかと考えています。
最近のコメント