最近、乱立している特化型SNS。このブログでもなるべくフォローしていますが、あまりにも数が多く、当然ながら全てはご紹介できていません。ちょうど最近始まった特化型SNSをまとめた記事があったので、ご紹介しておきます:
「洋菓子SNS」も 顧客囲い込みへ導入相次ぐ(ITmedia News)
記事中で紹介されているSNSへのリンク、念のためまとめておきます:
- 洋菓子メーカーのモンテールが始めた「スイーツ探検隊」
- 愛犬家向けSNS「BEAT-kun」
- オタク向けアニメ製作などを行うハイビジョンが始めた、アキバ系専用SNS「Filn」
- 女性向けSNS「SNSジネコ」
他に様々な理由から紹介していなかったSNSとしては、薬剤師向けの「89314SNS」、中古車買取業者のガリバーが始めた「GAZZ!」などがあります。まさに雨後の筍、という形容詞がふさわしい状態です。
こういった特化型SNSが生き残る可能性はあるのでしょうか?記事中では、SNSの構築を手がけるゴールネット株式会社の杉山社長による「SNSは、活発に利用する“インフルエンサー”の存在が重要。彼らを囲い込むことができれば、順調にユーザーを増やせる」というコメントが紹介されています。逆に失敗する理由として考えられるのは、
杉山社長によると、SNSがうまくいかない理由は4つある。(1)多機能すぎて初心者には難しい、(2)楽しみ方が分かりづらい、(3)SNS内に友人が少ない、(4)企業に運営ノウハウがない――だ。
とのこと。個々のSNSはそれぞれ違う環境にあるので、これらの成功・失敗の理由が当てはまるとは一概には言えませんが、納得できるものだと思います。これを元に、例えば失敗する理由の(1)から「初心者に手厚いサポートをつける」、理由(3)から「SNS内で友人ができやすい仕組み(コミュニティやオフ会の主催など)を設ける」などといった施策を考えることができるのではないでしょうか。先日紹介した技術者向けSNS「てくてく.jp」では、大学教授を中心とした「コメンテーター」がコミュニティに参加するとのことですが、これは「活発に活用する”インフルエンサー”」を人工的に作り出す施策と言えるかもしれません(参考記事:Internet Watch/日刊工業新聞社、技術者向けにブログとSNSを提供する「てくてくjp」)。
これに付け加えることがあるとすれば、SNSが成功しやすい分野・しにくい分野というものがあるのではないかと思います。前述の「GAZZ!」はカーオーナー向けのSNSですが、自動車のコミュニティというのは、リアルでもかなりの求心力があります。そういった分野では、SNSも成功しやすいのではないでしょうか(そういえばビジネスブログの代表例である「TIIDAブログ」も自動車のブログでしたね)。
以上を元に、「洋菓子SNS」の未来を占うと・・・どうなるのでしょうか。僕はわりと行けそうな気もするのですが、それは僕が甘党だから?
関連記事:特化型SNSサービスの時代は来るか?
最近のコメント